JOSE JAMESのドラマ―として
日本に来日した経験があり、
TY, GURU'S JAZZMATAZZ,
4 HERO, THE CINEMATIC ORCHESTRA,
はたまたFlying Lotusのドラマ―として
引っ張りダコのRichard Spavenが
現在進行形Jazz Soundを伝える
Jazz Re:Freshedから1STアルバムが
12月5日にリリースされる。
Matthew Halsall,FINN PETERSなど
才能溢れるミュージシャンが出てきて、
これからもUK Jazz Musicシーンには
目が離せないようです。
最後にリリース情報を教えてくれた
LondonのKay Suzukiに
ありがとう!!
Label: jazz re:freshed
Release Date: 6th December 2010
Produced by: Richard Spaven
Recorded at: Flowriders Studio, Amsterdam
Tracks:
1. Rockers Round Window
2. Maz feat. José James
3. Zeebra III feat. DJ DooWop
4. Ice is Nice
5. Network
Bonus Track: 1759 Outro
2010年11月26日金曜日
Richard Spaven
2010年11月25日木曜日
November Chart
SOUND OF SIAM/ LEFTFIELD LUK THUNG,
JAZZ & MOLAM IN THAILAND 1965-75/SOUNDWAY
YOSAKU & DJ DAY /THE BOTTLE / BSTRD BOOTS
Kay Suzuki /Altered State EP /Round In Motion
V.A / Brownswood Bubblers6 / BROWNSWOOD (UK)
V.A / COSMOPOLYPHONIC / LISTEN UP / ART UNION
Suff Daddy X Leftoo /Come2ULive / LIVE MUSIQ
Chico man / Analog Drift / Waxpoetic
Koko Edits / LOVE X LOVE-KOKO SOUTHPORT EDIT / G.A.A.M
THEO PARRISH / TRAFFIC feat. I.G. CULTURE/KINDRED SPIRITS [NL]
Deep Sprititual Poetry Art Peace Soul Love Freedom /Jazzman
INCARNATIONS / With All Due Respect / Love Monk Spain
FINN PETERS / Music Of The Mind /Mantella Records
2010/11/5 (Fri)DO UR THING presents Gilles Peterson Japan Tour @Triangle
2010/12/4(sat) Naniwa Raw Time @Union
2010年11月24日水曜日
World Wide Awards Show
Worldwide Awards 2010 from brownswood on Vimeo.
11月はGillesが来日したせいもあって、
彼が関連するネタばかりですが、
このVideoを見たらも~堪らん。
ここ数年で規模がどんどん大きくなっている
「World Wide Awards Show」
Gillesがプレゼンターとして
年間で一番活躍したArtistやLabel
Best Tune等に賞を授けるビッグイベント。
今年は確かCamden辺りにある
KoKoで開催される模様。
既にLine Upとして
Mount Kimbie、
James Blake、
ScubaのLiveが発表されている。
そのLine Upの中に、
Brandit Brauer Frickの
名前を発見。
Gillesの番組で
ヘビープレイされているのは知っていて、
このミニマル感のあるJazzサウンド
何処かで聴いた事あるな~、
なんて一体どんな人かなと
youtubeでチェックしてみると。。。
Scottやん!!!
思わずツッコミ。
実は2年前に彼等を
DO UR THINGで呼んでいたんです。
ちゃんと、証拠もありますよ(笑)
http://www.flickr.com/photos/relaxmax/sets/72157604301606863
確かLondonの友達、Aroopが
2005年のRed Bull Music Academyで
知り合ったきっかけで
Japan Tourを企画して、
大阪はDO UR THINGでやりました。
写真にいる
Kay Suzukiも08年が初Tourで
それから09.10と連続でサポート。
Scottから変名したのか、
もう一人を加えたユニットが
Brandit Brauer Frickなのかは
良く分かりませんが、
とにかくこうして当時無名だった
Artistがどんどん注目されていくのは
嬉しい限りです。
以上、
初モノが得意なDUTブログでした。
2010年11月23日火曜日
Lefto & Simbad present Worldwide Family Vol.1
Lefto & Simbad present Worldwide Family Vol.1 // Lefto Teaser by Brownswood
Lefto & Simbad present Worldwide Family Vol.1 // Simbad Teaser by Brownswood
トレンドセッター、Gilles Petersonが
主宰するBrownswood Recordingから
数々のニューカマーを発掘してきた
大人気のコンピレーションシリーズ、
『BROWNSWOOD BUBBLERS』シリーズは
有名ですが、今回新たにBrownswoodから
Gillesの右腕、左腕と呼ばれる
London在住のフランス人DJ/Producer Simbadと
ベルギー在住DJ/Producer Leftoの二人が
世界中から集めたエクスクルーシブ
27曲入りCD2枚組コンピレーションが12月発売予定。
日本からはGrooveman Spot、
DO UR THINGでもプレイしたOnraや
Greymatterの名前も。
このコンピはBubblersと比べると
生音バンド系が少なめで
Simbadがdubstep,UK Funky寄りで
LeftoがHip Hop,Beatモノが多いのかな。
上記、Soundcloudから
LftoとSimbadが両サイドの
美味しい部分をつまんでくれていますので
ご試聴あれ。
If you want to offer a panoramic view of a certain genre—or several—in an album format, the best option is to find a credited insider (in this case, two) of the scene in question to select the content. It could’ve been Gilles Peterson, the boss, the brain behind the WorldWide label, but he’s a generous guy and so he assigned Belgium’s LeFtO and Londoner Simbad to the job. Lefto and Simbad are the curators of a compilation album featuring 27 exclusive tracks oscillating between nu-soul, post-dubstep, future punk and abstract beatmaking. Honoring it’s name and overall spirit, the compilation includes artists from the United Kingdom, Belgium, Germany, the U.S., France, Japan, Turkey, Croatia, Austria and Puerto Rico just to name a few, a reflection of the sonic melting pop that defines WorldWide. The album will be released in early December (no definite date as yet) via Brownswood Records, Peterson’s label.
Here’s the tracklist (2CD)
LeFtO CD
01. UpHigh Collective feat. Delvis – Blend (Revised)
02. Damage Is Done – Meeting Point
03. Exile - Rake
04. Dela & The Headlesshunters – London Town
05. Grooveman Spot – Take Back
06. Brassroots - Goodlife
07. 74 Miles Away feat. Ahu & Miles Bonny – Same Dream Again
08. I.N.T. - Raw Funk
09. Karl Marx - Mists
10. Onra – The Perfect Match
11. TOKiMONSTA – Park Walks
12. Trilogy - Automata
Simbad CD
01. Airhead – Stilt Beetles
02. Illum Sphere – One For Dimlite
03. Steve Lynx & Hellrazor – I Don’t Think So
04. Andreas Saag – Nobody Here
05. Greymatter & Klic – Thinking About You
06. Harrison Blakoldman – Full Speed !!!
07. Afrikan Sciences & Kebbi – 5 Spot
08. Ave Blast & Cosmos Rodriguez – Glow In The Dark
09. Kemeticjust feat. Terrance Downs – I Got Life
10. Cooly G - Gritting
11. Zed Bias & Eddy Ramich – Lost Elevator
12. Seiji – The Kingr
13. Kalbata – Silver Ball
14. KU BO – Twist Up
15. Chuck Maurice & Simbad – Summer Badness
ラベル: Gilles Peterson, mix, News
2010年11月19日金曜日
Naniwa Raw Time Final in 2010
今年4月に始まったナニロウこと、
Naniwa Raw Timeも次回で
今年最後となります!!!
今回のスペシャルゲストは
今年DJ20周年を迎え、
日本に留まらず、
世界のジャズ.クロスオーバーシーンを牽引してきた
KyotoJazz Massiveの
沖野好洋氏がミナミの夜に登場。
更に沖野好洋氏と共に関西で
3つのレジデンツパーティーで活躍し、
今回の「裏」の主役でもある
藤井幹久も6月のナニロウに引き続き登場します。
当日は藤井幹久の結婚パーティーも兼ねていますので、
今年最後となるナニロウは
幸せモード満開の夜になること間違いなしっ!!!!
2010/12/4(Sat)@Union
B1F 1-16-12 NISHISHINSAIBASHI CHUO-KU OSAKA JAPAN
Naniwa Raw Time
~Yoshihisa Fujii Wedding Bash!~
OPEN21:00~
DOOR:2000YEN/1D
Resident DJ:
Two Seven Clash(DO UR THING/Naniwa Raw Time)
中川和俊 (echo music/Naniwa Raw Time)
Tokyo Component(DO UR THING)
二宮大朗
Guest DJ:
Yoshihiro Okino(Kyoto Jazz Massive/Especial Records)
Yoshihisa Fujii(Kyoto Jazz Meeting/Cool to Kool)
ラベル: Naniwa Raw Time, News
2010年11月17日水曜日
"Kyoto Jazz Massive LIVE TOUR 2010"
いよいよ今週末から、
Kyoto Jazz MassiveのLIVE Tourが始まりますね。
実はGillesのJapan Tourが決まる前は、
DO UR THINGでKyoto Jazz Massiveの
ライブをやる話もあったんです。。。
日程の都合上、
実現しなかったんですが、
国内では久々となるフルバンドライブ、
僕自身は初めて観るKJMバンドなので
今から楽しみっ!!!
沖野修也さん曰く、
「この後、いつやるか判りませんよ。」
って言ってるんだから、
今回ばかりは見逃せませんっ!!
KYOTO JAZZ MASSIVE LIVE SET
Shuya Okino (MC & SE)
Yoshihiro Okino (MPC Drums & SE)
Vanessa Freeman (Vocal)
Tasita D'Mour (Vocal)
Kenichi Ikeda a.k.a. Root Soul (Bass)
SWING-O a.k.a.45 (Key)
Nobuaki Fujii (Drums)
Takashi Nakazato (Percussions)
Hiroshi Ihara (Guitar)
KYOTO JAZZ MASSIVE LIVE SET
沖野修也+好洋からなるKyoto Jazz Massiveが生演奏を行うフルバンド・プロジェクト。04年のKJM10周年を記念して結成以降、Rising Sun Rock Festival、Tokyo Crossover/Jazz Festivalへの出演を含めた国内ライブ・ツアーで本格始動。更には06年にはイギリス、オーストリア、オランダ、イタリア等でのヨーロッパツアーを敢行。その後も、North Sea Jazz Festival、Balaton Sound Festival等のビッグ・フェスや、Singapore,、Jakarta、韓国へも招聘され高い評価を受けている。今回のヴォーカリストにはKJM作品でメイン・ヴォーカルを務め、Baker Brothersや、Reel Peopleへの参加でも知られるVenessa Freeman、そしてDJ KawasakiやCopyright等と活動を共にするTasita D’Mourがフィーチャーされている。
"Kyoto Jazz Massive LIVE TOUR 2010"
11/19 (FRI)
"EXCURSION presents KJM LIVE 2010"
@Club Mago. Nagoya
11/20 (SAT)
"COOL TO KOOL 20th Anniversary."
@Club Metro. Kyoto
11/22 (TUE) *祝前日
"KYOTO JAZZ MASSIVE & JAZZY SPORT presents YOKOHAMA BAY HALL 15th Anniversary"
@Yokohama Bay Hall. Kanagawa
11/27 (SAT)
"FREEDOM TIME presents KJM LIVE 2010"
@Noon. Osaka
2010年11月16日火曜日
2010年11月13日土曜日
Future Sound - an underground electronic music documentary
I found this documentary via Blackdown
Let's see what's happening in UK now.
Future Sound - An Underground Electronic Music Documentary - HD from Jamie Whitby on Vimeo.
2010年11月12日金曜日
2010年11月10日水曜日
MAD MATS Nov 2010 Mega Mix
去年12月に来日も果たし、
DO UR THINGでもプレイしてくれた
SWEDEN発、RAWFUSIONレーベルオーナーである、
MAD MATSの最新ミックスをどうぞ。
僕が大好きなDJで、
また将来日本に来る機会があれば、
DO UR THINGに呼びたいDJです。
プレイヤーの↓のボタンをクリックすると、
ダウンロードもできますよ。
Nov 2010 Mega Mix by madmats
Mad Mats Nov 2010 Mega Mix
1. Intro
2. Jimmy Castor Bunch - Space Age 12" Mix
3. LTD - Love Is WHat You Need, Pure P Edit
4. Deodato - Keep It In the Family
5. JD73 - Into The Night, Extended Mix
6. Pedders - Hankuri
7.Yotam Avni - Jay Dillas Dream
8. Johnwaynes - High, Just John Mix
9. Chopstick & JohnJon - Lyla
10. Penner&Muder - Speak Your Mind
11. Robert Owens & Larry Heard - Be Your Own Hero
12. Lump - On The Edge
13. Leon King - More Than A Crush, Opolopo Remix
14. Erik Rico & MArc Mac - Destiny
15. Bloodfire vs LTD - Love To The World
16. Teddy Pendergrass - You Can't Hide From Yourself, Dimitri From Paris Edit
17. Shuya Okino - Still In Love
18. Fela Kuti - No Possible, Joystick Jays Vulgar Distraction Edit
19. Emmanuel Jal - Kuar, Henrik Schwarz Remix
20. Omar - Its So, Zed Bias Remix
21. ID & Boabinga - Back Foot
22. The Colonel - Badboy Steppa
23. Aardwarck - Nosestep
24. Shit Robot - Norfolk Lights
25. Art Bleek - Hecho En Pigalle
26. Chris Lattner - Backflip Shuffle
27. Jackal Youth - Let Me Be
28. Tony Lionni - Precious
29. D'Angelo - Left & Right, El-B Remix
30. Thought Cosmic - Let Them Come
31. Joe - Claptrap
32. Mosca - Tilt Shift
33. Africa Hi Tec - One Two
34. Pure P - Action
35. Audio Two - Bill The Top, Jazzy Jeff Mix
36. John Legend & The Roots - Our Generation, J.Period Remix ft. Pete Rock & CL Smooth
37. Eddie Bo - The Thang
38. Boston George - Do The James
39. Stairsteps - Throwing Stones Atcha
40. Le Pamplemousse - Do You Have Any?
41. DJ Rogers - Do You Remember
2010年11月7日日曜日
【Photo】DO UR THING presents Gilles Peterson Japan Tour @Triangle,Osaka
Last friday @ Triangle DO UR THING party was massive!!
Abusolutely packed and nowhere to hide from the music.
Thanks to Gilles Peterson,Toshio Matsuura,Yoshihiro Okino,Kay Suzuki,Red-b
and DUT crew and all Triangle peeps.
Here is more photos by relaxmax.
Can u feel it?
http://www.flickr.com/photos/relaxmax/sets/72157625325815338/show/
ラベル: DUT, Gilles Peterson, Kay Suzuki, News
2010年11月1日月曜日
Do Ur Thing presents Gilles Peterson Japan Tour @ Triangle
いよいよ今週金曜日となりました。
Do Ur Thing presents Gilles Peterson Japan Tour @ Triangle
Do Ur Thing。
フリーパーティーとして始動。
その後、4回目にして
東京の音モダチと共に
初の海外からのDJを呼ぶ事に。
その時の写真ですが、
ちょうどハロウィンの時期でしたね...
http://www.flickr.com/photos/relaxmax/sets/72157594349545997/show/
その後、UKからSimbadや
Simon SのJapan Tourを経て、
初のKarizma Japan Tourの際、
その時のDJプレイを気に入ってもらい、
国内から福富さん、
フランスから今年ブレイクしたOnra、
ニュージーランドからRecloose、
UK Hip HopのThe Next men and、
今年DMC4連覇を果たしたKireekを最後に
TriangleでのDo Ur Thingは一旦お休み。
その後、 同じくアメ村のUNIONにて
Kay Suzuki、
去年12月のMad Matsを経て、
約10カ月振りとなるDo Ur Thing。
更にTriagnleとしては
1年半振りに戻ってきます。
何でこんな事を書くかというと、
自分が最も尊敬するジャイルスピーターソンと
共演出来る事は嬉しいのは勿論だが、
何よりDo Ur Thingプレゼンツで
大阪公演を出来る事が嬉しいんです。
コネも何もないところから始め、
自分のパーティーから、
新しい世代のDJ/Producerを紹介する事で、
少しづつ色んな場所から音モダチが増えて、
今に至る訳ですが、
自分なりに筋を通して、
リスクも背負ってやってきたからこそ、
今回、沖野好洋さんから、
Freedom Timeではなく、
Do Ur Thingプレゼンツで
ジャイルス大阪公演を
任命されたのではないかと思うのです。
勿論、色んな条件や
その時のタイミングがあったりするのですが、
Do Ur Thing以外であれば、
そういう話も無かったかもしれません。。。
好洋さんには感謝の気持ちと、
その器量にBig Respectです!!
5年前にパーティーを始めた時から
今も全く変わっていない
一つの目標としていた、
ジャイルスピーターソンが Do Ur Thingに登場する。
興奮はしているが、
実は内心冷静だったりするんです。
それは何故かというと、
頭の中でずぅ~と未来における出来事を、
臨場感のあるイメージとして
頭の中に持っていたから、
その想いが誰よりも強かったんでしょうね。
それが現実として今週の金曜日に起こるんだから、
楽しみでしょうがありません。
そして一人でも多くの人に遊びに来て欲しいと願います。
関西でこれだけ豪華なメンツで
本当の本当に見逃したら、 数年無いですよ!!
関西圏の皆様はもちろんですが、
近郊の他府県の皆様も是非遊びに来て下さい!
全ての音モダチへ
Joining the musical dots - soul, hip-hop, house, Afro,Latin, dubstep, jazz and beyond.




The trendsetter, opinion leader, you name it! Gilles Peterson is finally back in Osaka since 2006. Gilles is the most influential DJ/Radio presenter around the world, presenting the one and only one radio show “Worldwide” from the public service broadcasting in the UK “BBC”, and it’s on air at over 18 other countries!
Additionally, Yoshihiro Okino(KJM/Especial records) from Osaka and Kay Suzuki(Bipolar) from London will join the night! Please don’t miss this opportunity! It’s going to be one of the biggest night in whole Kansai area for sure!
Joining the musical dots - soul, hip-hop, house, Afro,Latin, dubstep, jazz and beyond.
If you are searching for the perfect beat, this party must to be it!!
********************************************
2010/11/5(FRI)@Triangle
DO UR THING presents
Gilles Peterson
"One Time!" Release Tour
OPEN 22:00
CHARGE ADV:3500(W1D) DOOR:4000(W1D)
Guest DJ :
Gilles Peterson (Brownswood Recordings / BBC RADIO 1 / UK)
Toshio Matsuura
Yoshihiro Okino (Kyoto Jazz Massive / Especial Records)
Kay Suzuki(round in motion)
Resident DJ:
Two Seven Clash ( DO UR THING)
Tokyo Component ( DO UR THING)
Monkey(DO UR THING)
ジャンベセッション:
Red B
ローソンチケット 0570-084-005 Lコード(53667)
チケットぴあ 0570-02-9966 P-CODE(120-331)
CN playguide 0570-08-9999
e+ http://eplus.jp/
********************************************
それでは、皆さん金曜日の
ダンスフロアーでお待ちしております!!!
ラベル: DUT, Gilles Peterson, Kay Suzuki, News